「義援金」と「義捐金」、どうちがうのか?

義援金」=ぎえんきん
義捐金」=ぎそんきん

かと勝手に思っていました。
「損」という字の旧字とかで、損失を補填してあげるとか、そんな意味かなぁと。
・・でも違うようです。

実はどちらも「ぎえんきん」と読みます。

wikipediaによると

「義捐」(ぎえん)は明治時代につくられた和製漢語である。「義」は、国家・社会など、公のために力を尽くすの意であり、「捐」は、すてる、すてさるの意である。すなわち「義捐金」は、公のためにすてる金を意味する。戦後の国語改革で「捐」が当用漢字に採用されなかったため、「義えん金」と混ぜ書き表記する。一部で「義援金」という表記が見られるが、これは新聞協会による独自の基準で定めた代用表記である。夏目漱石の「吾輩は猫である」に、「義捐を取られる」と口にする苦沙弥先生を、猫が「変なことを言うものだ」と笑っている場面がある。

要するに

義捐金」:「捐」が当用漢字に採用されなかったので、「義えん金」となった。
義援金」:新聞協会が独自に決めた代用表記。

義捐金」が正しくて、当用漢字以外を使わないなら、「義えん金」と書くのが正しいようですね。
でも「義援金」の方が一般的になってしまってるように感じます。これも実効支配?

にほんブログ村 iPhone